お礼状 お礼状の書き方 文例 例文 手紙 はがき 封筒 拝啓 結び 就職活動 面接 結婚式

お礼状を出す時期とタイミング【お礼の電話はどうする?】

お礼状を出すタイミングは、
何のお礼を伝えるのかによりますが、
原則として感謝する出来事があったらすぐに出すのが良いでしょう。

 

たとえば、
お礼状を出す代表的な例として、
お中元やお歳暮などの贈り物をいただいたときがあります。

 

このときのお礼状には、
お礼の気持ちを伝えるとともに、
贈り物が無事に届いたことを相手に伝える役割もあります。
相手からしてみれば、
せっかく贈り物をしたのですから、
きちんと受け取ってもらえたか、喜んでもらえたかなど、
気になっていることでしょう。
ですので贈り物が届いた場合は、
一刻も早くお礼状を出すと良いでしょう。
遅くとも1週間以内に出すのがマナーです。

 

手紙を書きなれていなかったり、
お礼状の形式がわからなかったりして、
ついつい先延ばしにしてしまいがちなこともあるかもしれません。
しかし、
せっかく贈り物をしてくれた相手のことも考えて、
短くても良いので、スピーディーに感謝の気持ちを伝えるとよいでしょう。

 

 

また、
親しい人からの贈り物であれば、
電話で到着を知らせた後、改めてお礼状を出すのもいいですね。
ただ、
目上の人やあまり親しくない人からの贈り物で、
電話をかけづらいときもあるでしょう。
そんなときは電話はせずに、
お礼状を出すことによって感謝を伝えるのがベストでしょう。

 

>>お礼状や返事を書くときの時期とマナーのカテゴリ内メニュー
お礼状を出す時期とタイミング【お礼の電話はどうする?】
お礼状を代筆する場合【夫の代わりに妻が手紙を書く場合】
お礼状を書く道具の選び方【封筒・便せん・筆記用具の選び方】
気持ちの良いお礼状のポイント【ワープロ印刷?手書きの手紙?】
お礼状を出す前の最終チェック【郵便料金表も確認!】