お礼状 お礼状の書き方 文例 例文 手紙 はがき 封筒 拝啓 結び 就職活動 面接 結婚式

お礼状の書き方 はがきor封書(封筒)どちらで出す?使い分けについて

お礼状は封書(封筒)とはがきどちらで出すべきなのでしょう。
いざ、お礼状を書こうとしたときに、
一番最初に来る問題ではないかと思います。

 

一般的には、
目上の人に宛てたものや改まった場合、
またプライバシーにかかわる内容で、
第三者に読まれたくない場合には封書(封筒)を用います。
逆に、
贈答のお礼や簡単な近況報告、旅先からの便りや急ぎの用件など、
第三者に読まれても大丈夫なものははがきで出してもかまいません。

 

それでは、
それぞれの特徴と用途を以下に記しておきますので、
参考にしていただければと思います。

 

封書で出すお礼状

封書は便せんの枚数を多く使って文章を書くことができますので、
文章が長くなりそうな場合に適しています。

 

内容の書かれた便せんは封筒の中に入れますので、
受取人以外の人に内容を知られる恐れがないのというのも特徴です。
封書でのお礼状は形式的で改まった印象があり、
しきたりを重んじる人へのお礼状には封書を使用するとよいでしょう。

 

また、
慶弔にかかわるお礼状などは封書でなければならない場合もあるので、
どちらか決めかねているようでしたら封書にしておけば無難かもしれません。
 ※慶弔とは、祝い事ととむらい。結婚・出産などのよろこび事と葬式のこと。

 

封書(封筒)が望ましいお礼状の例

・会社や団体宛のお礼状
・目上の人、しきたりや形式を重んじる人へのお礼状
・慶弔にかかわるお礼状
・お世話になったお礼状

 

はがきで出すお礼状

はがき(ハガキ)は、葉書き・端書という意味があり、
封筒に比べるとやや略式のイメージがあります。

 

しかし、
はがきは封書と違って手軽に出せるというのが最大の利点です。
便せんのように量が増えることもないので文章量が少なくてすむため、
あまり文章を書くのが得意でない人にはお勧めかもしれません。
限られたスペースに、簡潔にお礼の気持ちを綴るとよいでしょう。

 

はがきでも大丈夫なお礼状の例

・簡単なお祝いへのお礼状や挨拶状
 「誕生日・七五三・記念日・新築・入学・卒業・就職」など
・贈り物へのお礼状
 「お中元・お歳暮・贈答品・プレゼント」など
・旅先から書くお礼状
 (絵葉書などもよいですね^^)

 

 

基本的に以上のようになりますが、
時と場合、自分と相手の関係によっても違ってきますので、
それが絶対ということではありません。

 

出す側も受け取る側も、
気持ちよくなれるようなお礼状が出せると素敵ですね。

 

 

 

>>お礼状の書き方 お礼の手紙の書き方の基本とマナーのカテゴリ内メニュー
お礼状の基本構成と書き方
はがきと封書(封筒)の使い分け
はがきの書き方と宛名の書き方
封書・封筒の書き方と宛名の書き方
便箋の折り方と選び方・使い方
お礼状は縦書き?横書き?